スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2018の投稿を表示しています

弊社SCAが案件受託後に最初にやる事

弊社SCAは、案件受託すると同時に、 次のような事を解明する作業に入るという点で他のM&A助言会社と趣が異なります。 ・この会社は、何らかの条件が加われば、 ・金額はわからないけれど企業価値が遥かに増大するとしたら、 ・今、何が会社の課題なのか? ・どう変革するべきか? ・そのために不足しているのは何か? ・そして、企業価値はどのレベルまで目指せると評価すべきか? ■ 課題設定(WHAT) ■ 目標設定(WHERE) この2つを同時に行うわけです。 ニワトリ・タマゴ関係にある両者を同時に解いていく。 弊社SCAでは最重要プロセスとして位置づけます。 事業・ファイナンス・M&Aの知識・経験を駆使し、 膨大な資料、あらゆる情報、ディスカッション等 試行錯誤、仮説を立てては検証するという作業です。 オーナー社長の自己診断は、 大いに参考にしますし、大概のケースで示唆に富んでいるのすが、 やはり人の子、ちょっとズレているケースが多いです。 ここで、 「課題」とは、企業価値最大化を妨げている未知の要因 「目標」とは、課題が解消されたら実現されうる未知の最大企業価値増加幅 この2つが概ね整理できた段階で、 ようやくM&Aの検討に入ります。 ■ 手段設定(HOW) ようやく、 ・もっとも企業価値向上に貢献してくれそうなバイサイドは誰で、 ・バイサイドの中のどういう立場の人に、 ・どのような提案をして、 ・真剣にやる気になってもらうべきか を検討します。 実際に、M&A市場に適したバイサイドがいなければ、 さきほどの課題・目標は絵にかいた餅になりますし、 M&A市場をつぶさに眺める中で、課題・目標をさらに良いものに できることも往々にしてあります。 しかし、まだまだ、バイサイドに提案しません。 バイサイドがその気になってくれるように意識しながら、 平均100ページくらいのIMを作成していきます。 この作業で矛盾がないか、 見落としがないか等を徹底検証します。 この作業中は、外部第三者が徹底的に客観的に情報を煮詰める作業です。 この中で、セルサイド社長さんに「改善・成長の気づき」が

SCA代表自己紹介

ユニークな会社を高く売る | 業界初のセルサイド特化型FAのSCA 代表の稲村です。 簡単に自己紹介をさせていただきますと、 略歴: ■マクロ、国内外の財務分析等(大手国内生保) ※大所高所、長期的視点からモノを見る習慣をつけさせていただく ■企業価値評価、DD等(ビッグ4会計事務所) ※M&Aバイサイドの視点を学ばせていただく ■片手FA全般(独立系M&Aハウス、投資銀行) ※巨大企業~中小企業まで、海外企業~投資ファンドまで、多様な業種を経験 ■稲村公認会計士事務所開業 ■事業会社を創業(オーナーとして) ■SCA設立 ※セルサイド特化型FA | 企業価値向上コンサル | 未来志向M&A という経歴です。 「三つ子の魂百まで」と言いますが、 「ビジネスマンとしての魂」も最初の入社後の3-5年迄で 機会や困難に対峙する姿勢の大枠が出来上がると思います。 ビジネスマン・インストールの時代と言えるでしょう。 社会人デビュー直前、 学生時代に打ち込んだのは、ボクシングで、 体育会に所属してました。 ちなみに、ガチンコで殴り合った最強の相手は、 スーパーウェルター級(70kgくらい、村田のミドルの1つ下)の 現役WBA王者だった選手です。 2Rで6発のクリーンヒットをお見舞いするに止まり、 ポキポキと肋骨を2本折っていただきましたが。 米トップランク社に「アメリカで統一戦を組んでくれ」とお願いする役を 彼のジムの会長さんから、 当時クロスボーダーに力を入れるM&Aブティックハウスの M&Aバンカーだった私が仰せつかったのが契機です。 周囲から無理と言われる挑戦が好きなのかもしれません。 肋骨折られましたので、 2ヶ月ほど、くしゃみをすると激痛が走ったのは今でも最高の思い出です。 タイプとしては、カウンターパンチャーというタイプです。 とにかくガムシャラに前に出て手を出し続ける戦い方(インファイター) 距離を置きポイントを集めていく戦い方(アウトボクサー) の中間というか、いいとこどりをする戦い方です。 「打たれずに勝つ、しかも一発で倒して勝つ」という一番効率の良い戦い方ですが、 もっとも「準備」が大変な戦い方でもあります。